皆様こんにちは、こんばんは。
IKEAはソフトクリーム屋さんだと言っている方がいるみたいですが、
私はトーションとジップロック屋さんだと思っています。
さて本日はサーモン料理用の
『レモングラスのクリームソース』
をご紹介します。
使う材料はとてもシンプルですが、
クリームのコクとレモングラスのエキゾチックな香りがうまく合わさった
絶品のソースとなりますのでぜひ覚えていってください。
それでは早速はじめていきましょう。
目次
レモングラスのクリームソースのレシピ
- 100g レモングラス(茎)
- 100g レモン汁
- 300g 生クリーム(40%)
- 150g EXVオリーブオイル
- 3g 塩
※レモングラスは緑色の葉の部分と白い茎の部分がある。
今回は白い茎の方を使用するので間違えないように注意。
※EXVオリーブオイルはフルーティな香りの物がよく合う。
今回はアルドイーノのEXVオリーブオイルフルクトゥスを使用。
作り方
①レモングラスは1cmぐらいの適当な大きさにカットする。
茎の部分は結構固いので包丁で切る際は注意する。
キッチンバサミがあれば楽。
②鍋にカットしたレモングラスと生クリーム、レモン汁、塩を入れて火にかける。

③一旦沸かしてからそのまま弱火で5分程火にかけた後、
火を消して蓋をして10分程置いておきレモングラスの香りをクリームに移す。

④EXVオリーブオイルと➌を全てミキサーに入れてしっかり攪拌する。

⑤シノワ(目の細かいザル)で濾したら完成。ウマー。

使い方
ソースをすぐ使わない場合は急冷して冷蔵庫で保存。
使用前に小鍋、又は湯煎でソースを温めてお皿に流す。
温める際は水分を飛ばしすぎないように注意する。
生クリームとオリーブオイルがベースとなったソースなので、
火にかけ続けると水分が飛んで分離してしまう。
また、冷蔵保存したものを温めなおした際にも分離する可能性があるので、
その時はホイッパーやバーミックスなどでしっかり攪拌し、
再び乳化させてから使用する。

↑盛り付け例。
40℃でコンフィにしたサーモンと塩漬けのいくらに、
ディルと玉葱のチュイル、スモークパプリカを合わせた一皿。
玉葱のチュイルのレシピはこちらをどうぞ。↓
スパイスとの相性も良いのでサーモンにクミンなどで香りづけしたり、
カレー風味のクルトンなどを添えても美味しい。
あとはシンプルにムニエルにしたサーモンに酸味のアクセントとして添えるのもおすすめ。
おわりに
今回はサーモン用のソースの紹介でした。
サーモン用のソースですがサーモンやマス系だけでなく、ちょっとクセのある魚介類などにも合いますね。
レモングラスの入手がちょっと面倒ですが、
作る工程自体はとても簡単なのでご家庭でもパーティー料理でも、
もちろんレストランの一皿にも使えるソースです。
あと、よりエキゾチックな感じにしたければ、
バイマックル(コブミカンの葉)やパクチーと合わせるのも面白いかもしれません。
ぜひ色々試してみてください。
それでは本日もお読みいただきありがとうございました。
Twitterで更新情報&お店で出している料理写真などなどを発信しておりますので是非フォローしてください。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓
Follow @laudelacuisine
こちらも是非ご覧ください。
【フランス料理のソースの盛り付け方】
◆人気記事◆
・美味しいカヌレ完全ガイド
・プロの為のフォン・ド・ヴォライユ講座
・なぜシェフなのに副業をするのか
コメントを残す