完熟金柑のコンポートのレシピ



皆様こんにちは、こんばんは。
なぜバーベキューソースは普通のスーパーに売っていないのでしょうか。
ハンツのバーベキューソースをAmazonで買いましたが、
結構おすすめです。ナゲット100個ぐらい食べれそうです。

さて本日は、
『完熟金柑のコンポート』
でございます。

金柑は苦いだとか酸っぱいだとかネガティブなイメージをもっている方も
いるかもしれませんが、完熟金柑はそのイメージを払拭してくれます。
そのまま皮ごとかじっても美味しいのですが、
本日はひと手間かけて更に美味しくしていこうと思います。

では早速始めていきましょう。

目次

完熟金柑のコンポートのレシピ

  • 300g    完熟金柑
  • 300g    水
  • 300g    白ワイン
  • 200g    グラニュー糖
  • 15g     蜂蜜
  • 1個      レモン
  • 1本      バニラビーンズ

※白ワインはなんでもいいが、樽香があまり無いものの方が望ましい。

※完熟金柑はスーパーなどではあまり売っていないのでネット販売がおすすめ。
この時期だけですが私は宮崎県の”たまたま”という金柑を使用しています。

作り方

①金柑を半割にし、種を全て取り除く。
熟れすぎて潰れているものやカビが生えたものが入らないように注意。
非常に面倒なのでやってられねーという方はそのまま作って、どうぞ。

②金柑以外の全ての材料を鍋に入れて沸かす。
レモンは皮を削り、その後半割にして果汁を絞る。
アルコールが飛びきったらOK。

③ポットなどの容器に金柑を入れておき、
沸かしたコンポート液を注いでそのまま冷めるまで常温におく。

④粗熱がとれたら落としラップをして冷蔵庫で保存する。
1~2日寝かせたら完成。
冷蔵で約2~3週間保存可能。

完熟金柑ではなく普通の金柑で作る場合

金柑自体の糖度が低いため、
グラニュー糖50g、蜂蜜を30g足して作る。
酸っぱめが好きなら基本のレシピのままでもいい。

工程は基本的には同じだが普通の金柑は少し硬いので、
上記のように熱いコンポート液に浸けるだけでは美味しくならない。

なのでコンポート液ができたらその中で5~10分ほど煮てから冷ます。

あとは同様に1~2日寝かせて完成。



終わりに

種を取るのだけ面倒くさいですが、
工程はとても簡単ですし味も美味しいので
この季節限定のものにはなりますがおすすめですね。

そのままお茶菓子として紅茶やハーブティーのお供にしたり、
アイスクリームを添えてデザートにしたり、
コンポート液にゼラチンを加えてゼリー寄せにしたりと
色々な形で楽しめます。

ちなみにこのコンポート液を使って、
ミカンやオレンジのコンポートも作れます。
これまた面倒くさいですが薄皮をすべて取り除いた
ミカン又はオレンジを冷ましたコンポート液に1~2日浸けるだけ。

昔カフェで働いていた時にフルーツタルト用によく作っていました。
こちらも是非お試しください。

それでは本日もお読みいただきありがとうございました。
Twitterで更新情報&お店で出している料理写真などなどを発信しておりますので是非フォローしてください。
宜しくお願い致します。
↓   ↓   ↓

YouTubeでフランス料理の技術動画を投稿しています。
こちらも是非ご覧ください。
【フランス料理のソースの盛り付け方】
◆人気記事◆
美味しいカヌレ完全ガイド
プロの為のフォン・ド・ヴォライユ講座
なぜシェフなのに副業をするのか