皆様こんにちは、こんばんは。
カフェイン目当てでエナジードリンクを飲んでいる方は、健康のために明日から玉露に切り替えてはいかがでしょうか。
さて本日は、
『トマト・ア・ラ・プロヴァンサルのレシピ』
をご紹介します。
トマト・ア・ラ・プロヴァンサルは、直訳すると『トマトのプロヴァンス風』という意味で、トマトの上に香草やニンニクを加えたパン粉をのせてオーブンで焼いた料理の事を指します。
そのまま前菜として食べたり、お魚料理やお肉料理の付け合わせなどにも使える非常に使い勝手の良い料理ですね。
今回はそのトマト・ア・ラ・プロヴァンサルに少しだけ手をかけてさらに美味しくしてみました。
とてもシンプルで簡単な料理ですが味は抜群なのでぜひ作ってみてください。
では始めていきましょう。
トマト・ア・ラ・プロヴァンサルのレシピ
- 4個 ミディトマト
- 1本 タイム
- 15g パン粉
- 1枚 アンチョビ
- 2片 ニンニク
- 適量 パルメザンチーズ
※タイムが無ければバジル、オレガノ、エルブドプロヴァンスなどで代用可。
作り方
①ミディトマトの上部(ヘタが付いていた方)を5mmぐらい切り落として中身をくり抜く。
切り落としたトマトの上部はヘタだけ外して細かく刻み、くり抜いたトマトの中身と合わせておく。

②トマトソースを作る。
鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニク1片を入れて火にかける。
ニンニクの香りがたってきたらくり抜いたトマトの中身を加える。

③塩ひとつまみとタイムの葉を加え、しっかり濃度が出るまで煮詰める。
煮詰まったら味見して塩コショウで味を調えてトマトソースは完成。

④アンチョビ風味のパン粉を作る。
鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニク1片、アンチョビを入れて火にかける。

⑤オイルの温度が上がってふつふつとしてきたらパン粉を加えて、弱火~中火で常に混ぜながら炒める。

⑥香ばしく色づいたら完成。

⑦はじめにくり抜いておいたトマトに、トマトソースを詰めてアンチョビ風味のパン粉をかける。
あればパルメザンチーズを削ってかけるとより美味しい。

⑧180℃のオーブンで10分ほど焼いて完成。ウマー。
仕上げにEXVオリーブオイルとパセリをかける。

おわりに
今日はトマト・ア・ラ・プロヴァンサルをちょっとだけ手をかけて作りましたが、普通に焼くだけより複雑味が出てレストラン料理の付け合わせにも使える味に仕上がったのではないかなと思います。
トマトソースは他の野菜やモッツァレラチーズ、スパイスなどを加えたりとアレンジもできますので、料理に合わせて色々試してみてください。
今回のように少しだけ手を加えた簡単メニューは最近始めたInstagramでも発信していますので、よろしければぜひフォローをお願い致します。↓
https://www.instagram.com/laudelacuisine
また、当ブログでは他にもトマトを使った料理をたくさん紹介していますのでぜひ他の記事も合わせてご覧ください。↓
それでは本日もお読みいただきありがとうございました。
Twitterで更新情報&お店で出している料理写真などなどを発信しておりますので是非フォローしてください。
宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓
Follow @laudelacuisine
こちらも是非ご覧ください。
【フランス料理のソースの盛り付け方】
◆人気記事◆
・美味しいカヌレ完全ガイド
・プロの為のフォン・ド・ヴォライユ講座
・なぜシェフなのに副業をするのか
コメントを残す